デザイン作りのポイント

オリジナル風呂敷を製作する際には、必ず何らかのデザインをプリントや名入れ印刷し、作成する事になります。そうした際、すべての状況で、お客様が表現されたい絵柄の再現が可能と言う訳ではありません。そこでこちらでは、2つのポイントに絞り、それぞれにおけるご注意点をご紹介させて頂きます。特注オーダーの際の、ご参考にして下さいませ。

印刷方法による注意点

別注にて、風呂敷を制作する際、防染や反応染め、顔料プリント、昇華転写印刷と言った製法にて、デザインを表現して行きますが、それぞれ、再現できる線や色合いには、個性的な特徴を持っている為、予め、ご理解頂きたいと思います。

  • 表現の細やかさについて
    表現の細やかさイメージ

    印刷方法により、オリジナルデザインを再現出来る精密さが変わり、特に線の細さは影響を受け易く、本染め製法の反応防染・反応染めなどは、これを苦手とします。逆に顔料染めや昇華転写印刷などは得意ですが、繊維の中から染めている訳ではありません。

    もちろん、ご計画されているご予算やコストの事、製作枚数の関係、風呂敷らしく和風の風合いを表現したいと言った、お客様がお持ちになっているご要望、もしくは用途との兼ね合いの中で、印刷方法を決定して行く事が絵柄を作成するのポイントと言えます。

  • 裏抜けについて
    裏抜けイメージ

    印刷方法により、裏抜けする割合と言う物が変化します。記念品や贈答、物販用として使う為、どうしても両面に絵柄が見える、本格的な品物を別注製造したいとお考えのお客様ならば、繊維の中から生地を染め上げ、デザインの表現を行う、染色をオススメ致します。

    販売促進ノベルティや、プロモーショングッズとしてのふろしき制作ならば、裏面にほぼ色が抜ける事はございませんが、激安価格で仕上げる事が可能な製法がオススメです。

見た目による注意点

誂え物の風呂敷を作成する際、印刷方法が持つ特性によって、再現できる表現に制限が設けられると言う、影響が与えられます。

またこれは印象に影響を与えると言える物で、完成された製品の表面にその様子が現れます。

再現される色について

お客様が実際に思い描いたデザインが持つ色彩を100%、生地に再現する事は難しいです。どちらかと言えば、素材の中から染色する製作方法は、繊維の色に反映して色彩を表現する為、色ムラを生じる可能性もあります。

しかし、それが味だと言えます。なお、色指定を行って頂いた場合にも、モニターの関係で、見え方が変わる場合があります。